2019年01月06日
Webマガジンに掲載していただきました。
早いもので、安曇野に移住して8回目の新年を迎えました。
みなさんお正月はどのように過ごされましたか?
我が家は大阪で暮らす長男夫婦以外の3人が久しぶりに揃ったので、それはそれは賑やかなお正月となりました。いつもは一人っ子のような次女もとても嬉しそうで、やっぱりきょうだいっていいなとおもいました。
さて、アトリエ・アースワークは、明日1月7日より新年の業務を開始いたします。
2019年、実は年男です!60歳です。ほどほどに「猪突猛進」で新たな設計活動を進めていきます。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
昨年末、移住仲間からの紹介で「おウチの収納.com」というWebマガジンに10月に完成した松川村「kinokonoouti」を取り上げていただきました。
是非ご覧ください。↓↓↓
『建築家に学ぶ、収納の美学
屋根の下に抜群の収納力! ナチュラルな北欧スタイルの暮らし方』


“オモイ”を“カタチ”に!
長野県松本市安曇野市エリア・和歌山県の2地域を拠点にする設計事務所。シンプルで飽きのこないデザインを得意とし、住宅、店舗、医療・福祉施設などあらゆる施設に対応。まずはお電話、メール、メッセージからお気軽にご相談ください。
事前にご連絡を頂ければ穂高のわが家も見学して頂くことが出来ます。
アトリエ・アースワーク 山下和希
みなさんお正月はどのように過ごされましたか?
我が家は大阪で暮らす長男夫婦以外の3人が久しぶりに揃ったので、それはそれは賑やかなお正月となりました。いつもは一人っ子のような次女もとても嬉しそうで、やっぱりきょうだいっていいなとおもいました。
さて、アトリエ・アースワークは、明日1月7日より新年の業務を開始いたします。
2019年、実は年男です!60歳です。ほどほどに「猪突猛進」で新たな設計活動を進めていきます。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
昨年末、移住仲間からの紹介で「おウチの収納.com」というWebマガジンに10月に完成した松川村「kinokonoouti」を取り上げていただきました。
是非ご覧ください。↓↓↓
『建築家に学ぶ、収納の美学
屋根の下に抜群の収納力! ナチュラルな北欧スタイルの暮らし方』


“オモイ”を“カタチ”に!
長野県松本市安曇野市エリア・和歌山県の2地域を拠点にする設計事務所。シンプルで飽きのこないデザインを得意とし、住宅、店舗、医療・福祉施設などあらゆる施設に対応。まずはお電話、メール、メッセージからお気軽にご相談ください。
事前にご連絡を頂ければ穂高のわが家も見学して頂くことが出来ます。
アトリエ・アースワーク 山下和希
2018年03月15日
“オモイ”を“カタチ”に!
「家は建てた人なりの家になる…」
あるところでこのような言葉を目にしました。
私は住宅だけでなく、店舗設計、施設設計など非住宅の設計もやっていますが、確かにどの建物にもそこに住まう人・オーナーの想いが注がれ、価値観が現れます。
この言葉には改めて納得しましたし、その想いを整理し、うまく形にしていくことが私の役目とも再認識しました。
また、これは身の回りのことに置き換えても同じこと。
日々の暮らしも大切にしたいですね。

“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、新築・リフォームに関係なくどんなものでもまずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせは、お電話、メール、メッセージからお願いします。
事前にご連絡を頂ければわが家も見学して頂くことが出来ます。
アトリエ・アースワーク 山下和希
あるところでこのような言葉を目にしました。
私は住宅だけでなく、店舗設計、施設設計など非住宅の設計もやっていますが、確かにどの建物にもそこに住まう人・オーナーの想いが注がれ、価値観が現れます。
この言葉には改めて納得しましたし、その想いを整理し、うまく形にしていくことが私の役目とも再認識しました。
また、これは身の回りのことに置き換えても同じこと。
日々の暮らしも大切にしたいですね。

“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、新築・リフォームに関係なくどんなものでもまずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせは、お電話、メール、メッセージからお願いします。
事前にご連絡を頂ければわが家も見学して頂くことが出来ます。
アトリエ・アースワーク 山下和希
2018年02月28日
完成見学会のお知らせです(再掲)
(再掲)
先日お引き渡しを終えた安曇野市内の新築住宅「ミジンコハウス」
お施主様のご厚意により4日間のオープンハウスを開催します。
『明るく楽しく心地よく暮らす』
シンプルであることをコンセプトに仕上げたプランはすっきりとしていて雑見がなく、室内の動線、壁一面にしつらえた書棚、明るく広々とした LDK、そこから望む田園風景、北アルプスを見て暮らしたいという願いを叶えた部屋、他にも魅力溢れる住宅です。
今回は駐車スペースの関係、ご来場いただいた方に丁寧なご案内をさせていただきたいと思いますので、申し訳有りませんが『予約制』とさせていただきます。
また、お仕事などで土日は都合がつかない方には3/2と3/5の平日もご案内をさせていただきます。
皆様のお申し込み、お問い合わせお待ちしています。
開催日 : 平成30年3月2日〜5日 事前予約制
場 所 : 安曇野市穂高柏原 柏矢町駅より700m
※お申し込み時にご希望のお時間を調整させていただき、
開催場所等のご案内をさせていただきます
申込先 : アトリエ・アースワーク安曇野office
安曇野市穂高柏原715−2
mail : earthwork@aew-style.com (タイトルに「見学希望」とご記入ください)
tel : 0263-87-1714
着信までに少し時間がかかります
履歴が残りませんので不在の際はお掛け直しをお願いいたします
090-7363-1279

建築設計事務所の方・工務店の方・建築を学ぶ学生さん、同業の方もどうぞ気軽にお越しください。
安曇野で活動を始めてまだ日が浅い私たち。
アトリエ・アースワークを知っていただき繋がり合うことで、お互いが良い方向に向かうこともできるとおもっています。
お申し込みの際には同業であることをお伝えいただければ嬉しいですが内緒でも構いません(笑)
先日お引き渡しを終えた安曇野市内の新築住宅「ミジンコハウス」
お施主様のご厚意により4日間のオープンハウスを開催します。
『明るく楽しく心地よく暮らす』
シンプルであることをコンセプトに仕上げたプランはすっきりとしていて雑見がなく、室内の動線、壁一面にしつらえた書棚、明るく広々とした LDK、そこから望む田園風景、北アルプスを見て暮らしたいという願いを叶えた部屋、他にも魅力溢れる住宅です。
今回は駐車スペースの関係、ご来場いただいた方に丁寧なご案内をさせていただきたいと思いますので、申し訳有りませんが『予約制』とさせていただきます。
また、お仕事などで土日は都合がつかない方には3/2と3/5の平日もご案内をさせていただきます。
皆様のお申し込み、お問い合わせお待ちしています。
開催日 : 平成30年3月2日〜5日 事前予約制
場 所 : 安曇野市穂高柏原 柏矢町駅より700m
※お申し込み時にご希望のお時間を調整させていただき、
開催場所等のご案内をさせていただきます
申込先 : アトリエ・アースワーク安曇野office
安曇野市穂高柏原715−2
mail : earthwork@aew-style.com (タイトルに「見学希望」とご記入ください)
tel : 0263-87-1714
着信までに少し時間がかかります
履歴が残りませんので不在の際はお掛け直しをお願いいたします
090-7363-1279

建築設計事務所の方・工務店の方・建築を学ぶ学生さん、同業の方もどうぞ気軽にお越しください。
安曇野で活動を始めてまだ日が浅い私たち。
アトリエ・アースワークを知っていただき繋がり合うことで、お互いが良い方向に向かうこともできるとおもっています。
お申し込みの際には同業であることをお伝えいただければ嬉しいですが内緒でも構いません(笑)
2018年02月25日
オープンハウスのご案内です
先日お引き渡しを終えた安曇野市内の新築住宅「ミジンコハウス」
お施主様のご厚意により4日間のオープンハウスを開催します。
『明るく楽しく心地よく暮らす』
シンプルであることをコンセプトに仕上げたプランはすっきりとしていて雑見がなく、壁一面にしつらえた書棚、明るく広々とした LDK、そこから望む田園風景、北アルプスを見て暮らしたいという願いを叶えた部屋、他にも魅力溢れる住宅です。
今回はご来場いただいた方に丁寧なご案内をさせていただきたいと思いますので、申し訳有りませんが『予約制』とさせていただきます。
また、お仕事などで土日は都合がつかない方には3/2と3/5の平日もご案内をさせていただきます。
開催日 : 平成30年3月2日〜5日 事前予約制
場 所 : 安曇野市穂高柏原 柏矢町駅より700m
※お申し込み時にご希望のお時間を調整させていただき、
開催場所等のご案内をさせていただきます
申込先 : アトリエ・アースワーク安曇野office
安曇野市穂高柏原715−2
mail : earthwork@aew-style.com (タイトルに「見学希望」とご記入ください)
tel : 0263-87-1714
着信までに少し時間がかかります
履歴が残りませんので不在の際はお掛け直しをお願いいたします
090-7363-1279

建築設計事務所の方・工務店の方・建築を学ぶ学生さん、同業の方もどうぞ気軽にお越しください。
安曇野で活動を始めてまだ日が浅い私たち。
アトリエ・アースワークを知っていただき繋がり合うことで、お互いが良い方向に向かうこともできるとおもっています。
お申し込みの際には同業であることをお伝えいただければ嬉しいですが内緒でも構いません(笑)
お施主様のご厚意により4日間のオープンハウスを開催します。
『明るく楽しく心地よく暮らす』
シンプルであることをコンセプトに仕上げたプランはすっきりとしていて雑見がなく、壁一面にしつらえた書棚、明るく広々とした LDK、そこから望む田園風景、北アルプスを見て暮らしたいという願いを叶えた部屋、他にも魅力溢れる住宅です。
今回はご来場いただいた方に丁寧なご案内をさせていただきたいと思いますので、申し訳有りませんが『予約制』とさせていただきます。
また、お仕事などで土日は都合がつかない方には3/2と3/5の平日もご案内をさせていただきます。
開催日 : 平成30年3月2日〜5日 事前予約制
場 所 : 安曇野市穂高柏原 柏矢町駅より700m
※お申し込み時にご希望のお時間を調整させていただき、
開催場所等のご案内をさせていただきます
申込先 : アトリエ・アースワーク安曇野office
安曇野市穂高柏原715−2
mail : earthwork@aew-style.com (タイトルに「見学希望」とご記入ください)
tel : 0263-87-1714
着信までに少し時間がかかります
履歴が残りませんので不在の際はお掛け直しをお願いいたします
090-7363-1279

建築設計事務所の方・工務店の方・建築を学ぶ学生さん、同業の方もどうぞ気軽にお越しください。
安曇野で活動を始めてまだ日が浅い私たち。
アトリエ・アースワークを知っていただき繋がり合うことで、お互いが良い方向に向かうこともできるとおもっています。
お申し込みの際には同業であることをお伝えいただければ嬉しいですが内緒でも構いません(笑)
2018年02月17日
ミジンコハウスお引渡しでした





関西から移住して3年間、賃貸で暮らしながら安曇野を体感し、定住を決断した家族のためのすまいです。
今日は池田町山風舎さんのペレットストーブが設置され家具も搬入されているはず…
楽しみですね。
キッチン、洗面所の可愛いタイルはご家族でパターンを考えてもらいました。
4枚目の網の写真、なんだかわかりますか?
二階の床に開けられたこの部分から二階へ暖気を取り込む仕掛けとなっています。
2月末から3月始めに予約制にてオープンハウスを行います。
詳細が決まりましたらお知らせしますので、見学にお越しください。
2018年01月15日
ミジンコハウス





昨日は照明器具や壁紙など最終の打ち合わせをしました。
南東に大きく開けた立地、晴れた日には気持ちいいくらい遠くまで見渡せます。
ずーっと遠くに見える山はどこだろう?南アルプス?美ヶ原方面も見えるし、松本平の夜景も綺麗だろうなぁ。
駅にもお店にも近くて便利なところです。
多分…三月初めになると思いますが、オープンハウスを開催させていただきます。詳細が決まりましたらお知らせしますので是非お越しください。
オモイをカタチに!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、新築・リフォームに関係なくどんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
移住、セカンドハウスのご相談もどうぞ!
お問い合わせ等、お電話、、メッセージからお気軽にお声かけください。
事前にご連絡を頂ければわが家も見学して頂くことが出来ます。
アトリエ・アースワーク
2018年01月07日
建築家と始める家づくり



皆さまいかがお過ごしでしょうか?
2018年が皆さまにはとって良き一年となりますようお祈り申し上げます。
まだまだ長野県では駆け出しの設計事務所ですが、現在、伊那市、安曇野市、松川村で住宅が進行中です。
オープンハウスの日程が決まりましたら随時、この場にて報告させていただきますので、どうぞ見学にお越しください。我が家もモデルハウスとなっておりますのでご連絡を頂ければいつでも見学していただけます。
建築家との家づくり、気にはなるけど…キッカケが…予算が…などと思われがちですが、決して難しいものではなく、話をしてみないとコトは始まりません。
今日は建築家と家を建てるということについて簡単にお話をさせていただきたいと思います。
「自分の家を建てたい!」「お店を開きたい!」と思った時は是非、私たちのような建築家(設計事務所)にご相談ください。
とは言っても、建築家(設計事務所)に設計を依頼することを考えた時、誰しも
・相談しにくい(敷居が高い)
・時間がかかる
・費用が高くなる
・相談しただけでお金がかかる
・奇抜なデザインになる…
など、イメージとしての不安要素がたくさん出てくるかと思います。
いえいえ、そんなことはありません。
私たち建築家はみなさんのすぐそばにいる、とても優しい「住まいのスペシャリスト」です。
建築家は依頼主の暮らしを大切にするので、それぞれの家族のライフスタイルや周辺環境を十分に考慮した設計を心がけます。
設計の自由度も高く、プランは機能的にもよく考えられ、それに加えてデザイン性もあり、ちょっとみんなに自慢したくなるような住まいになります。
ありきたりな表現ですが「世界に一つだけの自分だけの住まい」なのですね!
なので、「自分の家を建てたい!」「お店を開きたい!」と思った時は是非、私たちのような建築家(設計事務所)も選択肢の一つに加えてくださいね♫
私たちアトリエ・アースワークは
「人、街、家族に優しい住まいをつくる」こと、住み手にとって居心地のよい住環境、土地に根ざした美しさ、豊かな暮らしを生む空間づくりを心において日々お仕事をしています。
手がける建築としては住宅建築だけでなく、店舗、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、新築・リフォームあらゆる事例にも対応させていただいています。
『アトリエ・アースワーク』『建築家との家づくり』、気になるな〜と思った方、ぜひお気軽にご一報ください。
TEL 0263-87-1714
e-mail earthwork※aew-style.com
(※を@に置き換えてください)
HPもご覧ください。
2017年12月19日
みじんこハウス





着々と進んでいます
タイルのサンプルをお見せして、検討中
大工さん、寒い中での作業、ありがとうございます
“オモイ”を“カタチ”に!
移住・二地域居住・セカンドハウスのご相談、店舗、住宅、医療・福祉施設、など、大きなものから小さなものまで、どんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
お問い合わせ等、HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
事前にご連絡を頂ければわが家も見学して頂くことが出来ます。
アトリエ・アースワーク 山下和希
2017年11月19日
みじんこハウス上棟式でした




春にはここで家族5人の素敵な暮らしが始まります
今日は建設会社社長さん自ら祝詞をあげてくださり、この時期だけの紅い実のついた榊を切り出して来てくれたのだそうです。
ありがとうございます。
2017年11月15日
みじんこハウス





今週、建て方が始まりました。
今度の日曜は上棟式です。
どうか良いお天気になりますように。
計画通り、予想通り!
二階の西の窓からは常念岳が真正面に見えます。そこから顔を出すと遥か北の方角には爺、鹿島、五竜!
また、南に開けた土地なので、螺旋階段からは豊科から塩尻までの平野、美ヶ原、が見渡せます。
2017年11月09日
庇の役割


西日が入るからと西面は閉じているお宅も多いのですが、北アルプスを眺めて暮らしたいがために、敢えて西面には大きな窓を設けました。
南面も西面も夏場は日差しが室内に入り込み暑いので、連続した深さ1.25mの庇を設置し、夏場の日差しが室内へ侵入するのを抑え、冬場は雪が壁際に積もるのを防いでいます。
1枚目
冬場は南中高度が低いので、庇が深くても、室内には十分な日差しが入ります。
日差しを取り込むことで、室温も上がりますね。
2017年10月27日
住宅の写真撮影でした





とても綺麗に晴れ渡った青空のもと、夕景までご夫妻と一緒に楽しく撮影できました。
このご夫妻、関東から移住したいとHPから2年前に連絡をくれたのが始まりです。
2017年10月05日
2017年06月16日
家づくりカフェ/東京! 程よい田舎で快適に暮らそう!
7月1日
都市部の方向けですが、東京都千代田区 NPO法人家づくりの会において、私達が信州長野県へ移住した経験を元に「家づくりカフェ/程よい田舎で快適に暮らそう!」を開催させて頂きます。
募集は10名様と少数ですが、会員でない方も参加して頂けます。少数ゆえに移住のこと、家のことなど内容の濃いお話(会話)をさせて頂けるのではないかと思っています。
詳細・お申し込みは→NPO法人家づくりの会HPをご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近は田舎に移住して新たな暮らしを始めてみようと言う方が増えています。
・今の暮らしに変化が欲しい
・土に触れられる暮らしがしたい
・自然豊かな環境で子育てがしたい
・温泉や山が好き・程よい田舎で暮らしてみたい
・週末暮らしや2地域居住から移住を始めたい
目的は様々ですが、皆さんココロと暮らしにゆとりを求めているのかもしれません。
私は「違う土地で暮らしてみるのも良いかもしれない」と、
毎年家族旅行で訪れていた長野県安曇野市に自邸を建て6年が経ちました。
美味しい空気と豊かな自然の中での程よい田舎暮らしと子育て、ゆとりのある敷地で住まいを計画し、
新しい暮らしを始める高揚感。
想像していなかった暮らしがそこにはあるかもしれません。
移住して、自然の楽しみと恵みを存分に味わってみませんか?
私たちが移住サポートをさせて頂いた方々の新しい住まいと暮らし方を例に、
移住と魅力ある程よい田舎暮らしのお話をしたいと思います。
エッセンス
■ 移住するには何から始める?
■ 移住・二地域居住のメリットとデメリット。
■ 寒冷地に適した住宅性能にすることで快適な暮らしを手に入れる…他
田舎暮らしに興味のある皆さん、どうぞお気軽にお越しください。


“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、新築・リフォームに関係なくどんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
お問い合わせ等、お電話、HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
事前にご連絡を頂ければわが家も見学して頂くことが出来ます。
アトリエ・アースワーク 山下和希
都市部の方向けですが、東京都千代田区 NPO法人家づくりの会において、私達が信州長野県へ移住した経験を元に「家づくりカフェ/程よい田舎で快適に暮らそう!」を開催させて頂きます。
募集は10名様と少数ですが、会員でない方も参加して頂けます。少数ゆえに移住のこと、家のことなど内容の濃いお話(会話)をさせて頂けるのではないかと思っています。
詳細・お申し込みは→NPO法人家づくりの会HPをご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近は田舎に移住して新たな暮らしを始めてみようと言う方が増えています。
・今の暮らしに変化が欲しい
・土に触れられる暮らしがしたい
・自然豊かな環境で子育てがしたい
・温泉や山が好き・程よい田舎で暮らしてみたい
・週末暮らしや2地域居住から移住を始めたい
目的は様々ですが、皆さんココロと暮らしにゆとりを求めているのかもしれません。
私は「違う土地で暮らしてみるのも良いかもしれない」と、
毎年家族旅行で訪れていた長野県安曇野市に自邸を建て6年が経ちました。
美味しい空気と豊かな自然の中での程よい田舎暮らしと子育て、ゆとりのある敷地で住まいを計画し、
新しい暮らしを始める高揚感。
想像していなかった暮らしがそこにはあるかもしれません。
移住して、自然の楽しみと恵みを存分に味わってみませんか?
私たちが移住サポートをさせて頂いた方々の新しい住まいと暮らし方を例に、
移住と魅力ある程よい田舎暮らしのお話をしたいと思います。
エッセンス
■ 移住するには何から始める?
■ 移住・二地域居住のメリットとデメリット。
■ 寒冷地に適した住宅性能にすることで快適な暮らしを手に入れる…他
田舎暮らしに興味のある皆さん、どうぞお気軽にお越しください。


“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、新築・リフォームに関係なくどんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
お問い合わせ等、お電話、HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
事前にご連絡を頂ければわが家も見学して頂くことが出来ます。
アトリエ・アースワーク 山下和希
2016年05月26日
ダークな外観だけど…Look for M!
Look for M!
その名の通りクライアントが大好きな『M』で始まるキャラクターのシルエットが見え隠れ。
ダークな外観とは打って変わり、LDKはホワイトで明るくシンプルに仕上げています。



“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、どんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
お問い合わせ等、HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
アトリエ・アースワーク 山下和希
その名の通りクライアントが大好きな『M』で始まるキャラクターのシルエットが見え隠れ。
ダークな外観とは打って変わり、LDKはホワイトで明るくシンプルに仕上げています。



“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、どんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
お問い合わせ等、HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
アトリエ・アースワーク 山下和希
タグ :長野松本・安曇野の建築家
2016年05月25日
玄関 Scandinavian designs loved
今まで手掛けてきた住宅の中で、お気に入りのうちの一枚です
SDL~Scandinavian designs loved

“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、どんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
お問い合わせ等、HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
アトリエ・アースワーク 山下和希
SDL~Scandinavian designs loved

“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、どんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
お問い合わせ等、HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
アトリエ・アースワーク 山下和希
2016年04月09日
オープンハウス開催日です!
皆さんおはようございます!
アトリエ・アースワーク 山下和希です。
今週末はお花見に出かける方も、山雅に行かれる方も多いのでしょう。
さて、再掲となり申し訳ないのですが、以下、今日明日の二日間開催しておりますオープンハウスのご案内です。
昨年より工事を進めて参りました
「カサネルハウス〜キューブを重ねてつくる住まい」
漸く皆様にご紹介させて頂けるようになりました。
4/9・/10はオープンハウス、更に次週4/16・/17には「無料相談会」を安曇野市の自邸兼事務所にて開催させて頂きます。
相談会は予約制とさせて頂き、当日は自邸の見学も可能です。
また、当日、ご都合のつかない方には、別の日をご案内させて頂きます。
お気軽にお越し下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
私達は建築関係者の方の見学も大歓迎です!
会っていろんな事をお話ししたいですし、この先おつきあいを頂ければなお嬉しく思っています。
アトリエ・アースワーク 山下和希です。
今週末はお花見に出かける方も、山雅に行かれる方も多いのでしょう。
さて、再掲となり申し訳ないのですが、以下、今日明日の二日間開催しておりますオープンハウスのご案内です。
昨年より工事を進めて参りました
「カサネルハウス〜キューブを重ねてつくる住まい」
漸く皆様にご紹介させて頂けるようになりました。
4/9・/10はオープンハウス、更に次週4/16・/17には「無料相談会」を安曇野市の自邸兼事務所にて開催させて頂きます。
相談会は予約制とさせて頂き、当日は自邸の見学も可能です。
また、当日、ご都合のつかない方には、別の日をご案内させて頂きます。
お気軽にお越し下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
私達は建築関係者の方の見学も大歓迎です!
会っていろんな事をお話ししたいですし、この先おつきあいを頂ければなお嬉しく思っています。
2015年11月10日
移住&二地域居住を応援します!
「移住」とは「生活の場である住居地を替えること(コトバンクより)」
住居地を替えるという事は、自身や家族の職場・学校、暮らし方も変わり、いざ実践!となるとそれなりの勇気と行動力が必要になりますね。
なので「エイっ!」と移住を敢行してしまう方もいれば、もう何年も迷い続けているがなかなか踏み切れないという方もいます。
そう言う方々のお役に立てているのか、家内のブログ「♪長野移住計画♪ 〜安曇野に移住しちゃいました!〜」にはこんなにも「移住」を考えている方がいるんだ!と感心するほど、メッセージが届いていて、話が聞きたいと遊びにきてくださる方も増えました。
私たち家族は前者の「エイっ!行っちゃえ〜!」のタイプで長野県安曇野市に移住して4年が経ちました。
関西で会社勤めをする長男を除く、下の3人の子ども達は新しい環境で学校に通い始め、長女は今春短大卒業と同時に松本市内に就職、家族が完全なる移住暮らしを送っている中、私だけが安曇野と和歌山の事務所を行ったり来たりの「二地域居住」をしています。
そう!私は今流行り?の「二地域居住」を実践中。
最近は「移住」をするのではなく、自分の目的に合った地域に「週末ハウス(ルーム)」を構え、ウィークデイは今までと変わらず仕事をこなし、週末だけ「週末ハウス」で過ごす。そう言う暮らし方を実践しているかたも多いようです。
今回のこの住宅は施主の自宅から3時間弱のところに「今は週末ハウスだけれど最終的には移住」として建築されました。
安曇野の山懐に抱かれ、聴こえるのは沢を流れる水の音と野鳥の鳴き声。でも、林の中の一軒家ではなく、近隣住宅とも程よい距離感を保っているため、しーんと静まり返ってしまうという寂しさも無い。
完成間近の住宅。今月末には二週に渡りオープンハウスを開催します。
11/21,22,23 11/28,29
場所は長野県安曇野市北西部 安曇野インターから約30分
近々広報予定ですが、見学をご希望の方はご一報頂ければ、ご案内を差し上げます。
家族の“オモイ”を“カタチ”に!
私と一緒に家づくりをしましょう!
アトリエ・アースワーク 山下和希
店舗、住宅のみならず、建物全般のリフォーム、新築などをお考えのみなさん、ステキな提案をさせて頂けることと思います。HP、メッセージからお気軽にお声かけください。



住居地を替えるという事は、自身や家族の職場・学校、暮らし方も変わり、いざ実践!となるとそれなりの勇気と行動力が必要になりますね。
なので「エイっ!」と移住を敢行してしまう方もいれば、もう何年も迷い続けているがなかなか踏み切れないという方もいます。
そう言う方々のお役に立てているのか、家内のブログ「♪長野移住計画♪ 〜安曇野に移住しちゃいました!〜」にはこんなにも「移住」を考えている方がいるんだ!と感心するほど、メッセージが届いていて、話が聞きたいと遊びにきてくださる方も増えました。
私たち家族は前者の「エイっ!行っちゃえ〜!」のタイプで長野県安曇野市に移住して4年が経ちました。
関西で会社勤めをする長男を除く、下の3人の子ども達は新しい環境で学校に通い始め、長女は今春短大卒業と同時に松本市内に就職、家族が完全なる移住暮らしを送っている中、私だけが安曇野と和歌山の事務所を行ったり来たりの「二地域居住」をしています。
そう!私は今流行り?の「二地域居住」を実践中。
最近は「移住」をするのではなく、自分の目的に合った地域に「週末ハウス(ルーム)」を構え、ウィークデイは今までと変わらず仕事をこなし、週末だけ「週末ハウス」で過ごす。そう言う暮らし方を実践しているかたも多いようです。
今回のこの住宅は施主の自宅から3時間弱のところに「今は週末ハウスだけれど最終的には移住」として建築されました。
安曇野の山懐に抱かれ、聴こえるのは沢を流れる水の音と野鳥の鳴き声。でも、林の中の一軒家ではなく、近隣住宅とも程よい距離感を保っているため、しーんと静まり返ってしまうという寂しさも無い。
完成間近の住宅。今月末には二週に渡りオープンハウスを開催します。
11/21,22,23 11/28,29
場所は長野県安曇野市北西部 安曇野インターから約30分
近々広報予定ですが、見学をご希望の方はご一報頂ければ、ご案内を差し上げます。
家族の“オモイ”を“カタチ”に!
私と一緒に家づくりをしましょう!
アトリエ・アースワーク 山下和希
店舗、住宅のみならず、建物全般のリフォーム、新築などをお考えのみなさん、ステキな提案をさせて頂けることと思います。HP、メッセージからお気軽にお声かけください。



2015年09月04日
建築家展に参加します

わとちゃん家 パパの部屋
皆さんこんにちは。
今日は和歌山の事務所から安曇野事務所への移動日です。
安曇野の家内からは「久しぶりにさわやかに晴れたよ」とメールが来ました。
さて、私は明日からの二日間、新潟県上越市で開催される「アーキテクツスタジオジャパン 新潟上越スタジオ第14回建築家展 」に参加させて頂きます。
どんな方にお会いできるか、どんなお話ができるかと今からとても楽しみです。
長野県の方にとっては上越市はなじみの深いところなのでしょうが、実は私は二度目です。
今春、娘を連れて上越水族館に行った事があるだけなので、今の季節がどんななのかもとても楽しみにしています。美味しい魚も楽しみにしています。
みんなの“オモイ”を“カタチ”に!
アトリエ・アースワーク 山下和希
店舗、住宅、公共建築、建物全般のリフォーム、新築などをお考えのみなさん、ステキな提案をさせて頂けることと思います。HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
秋には穂高有明の現場「みんなのアトリエ2」のオープンハウスをご紹介できると思いますので、今しばらくお待ちください。
2014年11月03日
起工式を行いました
普段、あまり仕事のことをアップしていないのですが、本業は建築家です。
今回は、和歌山事務所で一件、安曇野事務所で一件、地鎮祭が行われました。

皆さんの大切な想いが沢山詰まった素敵な住宅、良いものができますように!
今回は、和歌山事務所で一件、安曇野事務所で一件、地鎮祭が行われました。
皆さんの大切な想いが沢山詰まった素敵な住宅、良いものができますように!