2017年03月01日
手紙の折り方も進化したんだな〜。

お小遣いで買える範囲内で、自分も欲しいと思った「カラフルなクリップ」を買ったという。(今度は私が次女に買ってきてやろう!)
なおかつプレゼントに手紙をつけたらしいのだが、それがなんとこの魚の形に折ったものが手紙なんだとか。
開いてみたかったが、破いてしまっては申し訳ないので、写真だけ。
家内が言うには昔から四つ折り、三つ折り以外にも手紙の折り方はあったらしいが、今はそれもどんどん進化しているという。
それにしてもこんなにも小さく折ってしまうなんて、たいしたもんだ〜。
2015年01月09日
次女の書き初め
次女の冬休みの宿題に恒例の書き初めがあります。
この日は、長女と私も一緒に筆を握ってみました。
さらさら〜っと書けると思いきや、筆遣いの難しいこと!
私はもちろん、イラストなどを描かせたら上手な長女も悪戦苦闘。
書道家さんってすごいと思いました。

家族の“オモイ”を“カタチ”に!
私と一緒に家づくりをしましょう!
アトリエ・アースワーク 山下和希
店舗、住宅のみならず、建物全般のリフォーム、新築などをお考えのみなさん、ステキな提案をさせて頂けることと思います。HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
この日は、長女と私も一緒に筆を握ってみました。
さらさら〜っと書けると思いきや、筆遣いの難しいこと!
私はもちろん、イラストなどを描かせたら上手な長女も悪戦苦闘。
書道家さんってすごいと思いました。

家族の“オモイ”を“カタチ”に!
私と一緒に家づくりをしましょう!
アトリエ・アースワーク 山下和希
店舗、住宅のみならず、建物全般のリフォーム、新築などをお考えのみなさん、ステキな提案をさせて頂けることと思います。HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
2014年02月20日
アンパンマンキャラクターの名札
みなさん、おはようございます。
今日は娘の作品です。
現在、保育実習中の長女の作品です。

アンパンマンのキャラクターをモチーフにした名札!
もちろん手作りです。時間をかけて製作してました。
子どもたちに実習生が来た事を知ってもらうためと
早く名前を覚えてもらうために作ったと思います。
それにしても、根気のいる作業。
凝り性なところは私と似ているのかもしれませんね。
建築設計も手伝って欲しいところです!
今日は娘の作品です。
現在、保育実習中の長女の作品です。

アンパンマンのキャラクターをモチーフにした名札!
もちろん手作りです。時間をかけて製作してました。
子どもたちに実習生が来た事を知ってもらうためと
早く名前を覚えてもらうために作ったと思います。
それにしても、根気のいる作業。
凝り性なところは私と似ているのかもしれませんね。
建築設計も手伝って欲しいところです!
2012年11月20日
美味しかったですよ!
そろそろ、鍋料理が恋しく成る季節と成りました。
という安曇野はもう初冬に向かっています。
先日、長女が手打ちうどんを作りました。
ケーキ造りやお菓子造りの次に始めた事。
とにかく子供の頃から、手を動かしものを作るのが好きな子供でした。(母親譲りの所も有るのでしょうけど)
おそらく次は手打ち蕎麦にハマるのでないかな!
という安曇野はもう初冬に向かっています。
先日、長女が手打ちうどんを作りました。
ケーキ造りやお菓子造りの次に始めた事。
とにかく子供の頃から、手を動かしものを作るのが好きな子供でした。(母親譲りの所も有るのでしょうけど)
おそらく次は手打ち蕎麦にハマるのでないかな!

2012年02月23日
長女にもらいました。
長女から大幅に遅れてのバレンタイン。
クマのブッセです。クリームはチョコとカスタードの二種類。
父は大変美味しく頂きました。ありがとう。

次女が産まれた時、長女は三年生。次女の誕生をとても喜んでくれ、沢山お世話もしてくれました。

今じゃ高校二年生…
クマのブッセです。クリームはチョコとカスタードの二種類。
父は大変美味しく頂きました。ありがとう。

次女が産まれた時、長女は三年生。次女の誕生をとても喜んでくれ、沢山お世話もしてくれました。

今じゃ高校二年生…
2011年12月26日
クリスマスプレゼント

ホイップる/お菓子の家セットにしました。デコレーションした後は小物入れにもなるらしい。
製菓職人さんの生クリーム絞り出し練習用に開発されたクリームらしいです。
次女は上手かろうが下手だろうがおかまいなく、好きなように絞り出して、自分の好みで飾り付けしていました。横でアシスタントをしていた家内と長女。
「あ〜!」「ちっ違う〜!」「ちょっとまった〜!」それはそれはアシスタントがやかましい。
そりゃ〜お二人はお菓子づくりが得意だし、絞り出し方の云々もあるだろうけど、次女がサンタさんにもらったプレゼント。次女の好きなようにさせてやりなさいって…。
でも、ひとつだけ父から言っても良いかな??
玄関ドア上のネームプレート。漢字で「山下」はないだろう…
まあ、それが小学二年生。次女なんですけどね(笑)
結局二人のアシさん、残ったクリームで空きスペースにデコレーションして勝手に納得してました。
コラっ!自分で買ってきてやりなさい!
2011年02月01日
落書き?アート?
今回は上棟式のための訪問です。
家内と二人の娘達と一緒に長野にやってきました。
上棟式の記事より先にコチラを紹介します。
長女が書いた落書きです。目線を変えて見れば立派なアート作品かも知れません。
雪を見た事が無い我が家の家族の1日の思い出です。

家内と二人の娘達と一緒に長野にやってきました。
上棟式の記事より先にコチラを紹介します。
長女が書いた落書きです。目線を変えて見れば立派なアート作品かも知れません。
雪を見た事が無い我が家の家族の1日の思い出です。

2009年10月03日
学校通信?
娘の作品? 紹介です。
娘が学校からの手紙を持ち帰りました。
詳しい話をすると、時間が すごーく かかるので、省略しますが、
ちょっとだけ付け加えると
今年から県(和歌山県)PTA連合会副会長を受けているのですが、
毎日の様に連絡の手紙や会議出席の連絡が来ます。
もちろん、地元中学校より娘が預かってくる学校通信なるものも
毎日の様に届くのです。
話を元に戻しますと、
これがお手紙なのと、家内は首を傾ける始末!

リボンです!
おそらく、プレゼントを意識してのデザインなのです。
別に私にとっては Good Job なのですが。
母親違う様に感じている。
逆に私は 「良いデザインじゃないの」 と感じます。
私には二人も娘がおりますが、二人とも中々、芸術家かもしれません。
将来私の後を継いでくれるのではないかと、少し思っています。
親バカ でしょうか?
娘が学校からの手紙を持ち帰りました。
詳しい話をすると、時間が すごーく かかるので、省略しますが、
ちょっとだけ付け加えると
今年から県(和歌山県)PTA連合会副会長を受けているのですが、
毎日の様に連絡の手紙や会議出席の連絡が来ます。
もちろん、地元中学校より娘が預かってくる学校通信なるものも
毎日の様に届くのです。
話を元に戻しますと、
これがお手紙なのと、家内は首を傾ける始末!

リボンです!
おそらく、プレゼントを意識してのデザインなのです。
別に私にとっては Good Job なのですが。
母親違う様に感じている。
逆に私は 「良いデザインじゃないの」 と感じます。
私には二人も娘がおりますが、二人とも中々、芸術家かもしれません。
将来私の後を継いでくれるのではないかと、少し思っています。
親バカ でしょうか?
2009年05月06日
くま です!

娘の作品。くまで〜す!
5歳の娘は手を動かし物を作るのが大好きなのです。
はさみ・のり・セロテープを器用に使い分ける。
ちょっと静かだと思うと自分なりの発想で物を作る。
それが非常に良く出来ている。
これは、先月のカレンダーを切り抜き、組み合わせたもの。
手足耳それと丸いシッポまで付いています。